祝FT-817デビュー25周年&FTX-1シリーズデビュー QSOパーティ 規約

 

FT-817デビュー25周年&FTX-1シリーズデビュー QSOパーティ 規約

 

1、        目的:QRP運用を想定したFT-817のデビュー25周年とFTX-1シリーズのデビューを

                            祝し、FT-817ND)、FT-818NDFTX-1シリーズを使用してQRP通信を楽しむ。

       FT-817ND)、FT-818ND3機種をFT-817シリ-ズと称する。

    ※FTX-1シリーズとはFTX-1 Field10W機)、FTX-1 optima-5050W機)、FTX-1DX100Wをいう。

 

2、開催日程:2025年8月15日()0:00(JST)~2025年8月19日(23:59(JST)

※期間中に通常QSOを行い、交信ポイント25pt以上を獲得する。

併せて、使用無線機のユーザーレポート(運用方法や運用の工夫、メーカーへの要望)を

提出する。

 

3、主催: 東京QRPers

 

4、承諾・協賛:八重洲無線株式会社

 

5、参加対象:QRP(出力5W以下)で運用する国内の817シリーズとFTX1

シリーズのユーザー

       

6、参加条件:自局は817シリーズ、FTX-1シリーズをQRP(出力5W以下)で使用する。

       交信相手局は国内外のアマチュア局とする。なお、交信相手局の機種、出力は問わない。

       他コンテストのQSO1交信としてカウントできる。

この場合のナンバー交換は参加する他のコンテストルールによるものとしサマリーシートに

他のコンテスト名称を記載する。

    ※JARLでは QRP を空中線電力 5W 以下と定めています。

       

        クラブ局での運用はシングルオペとし、複数オペやゲストオペによる運用を禁じます。

特別記念局と特別局(8N,8J,8Mで始まる局)が参加した場合は、チェックログとして

取扱う。【シングルオペに限る。交信相手局の場合はこの限りではない】


7、参加部門

  ①FT-817使用 コードナンバー:17 名称:FT-817 LOVE

  ②FT-817ND使用 コードナンバー:ND 名称:FT-817ND LOVE

  ③FT-818ND使用 コードナンバー:18 名称:FT-818ND LOVE

  ④FTX-1 Field使用 コードナンバー:X1 名称:FTX-1 Field LOVE

FTX-1 optima-50使用 コードナンバー:X2 名称:FTX-1 optima-50 LOVE

FTX-1DX使用 コードナンバー:X3 名称:FTX-1 DX LOVE

 

8、使用周波数・モード:使用周波数は1.9MHz帯~430MHz帯(4630Hzを除く。

モードは電信(CW)、電話(SSBAMFMC4FM

サテライト通信を可とする。

            アマチュアバンドプランの電波の型式及び周波数の使用区別による。

9、交信方法:(1)呼び出し

          一般QSOにつき特に指定はないが以下を推奨する。

    電話のアマチュア無線局場合 ‥‥ CQ FTパーティ

②電信のアマチュア無線局場合 ‥‥ CQ FTP

尚、呼び出し符号への/QRP付加は参加局のポリシーに委ねる。

(2)ナンバー交換

   一般QSOにつき、自局・相手局ともにRST

※ボーナスポイントを取得するときは相手方の使用リグ名称の情報を得て、ログシート

に備考欄を設け記載する。 

③ログへの記載例

電話の場合

コンテストナンバー:59

備考欄:FT-817

 

電信の場合

            コンテストナンバー:599

備考欄:FT-817

 

10、交信ポイントについて

※同一周波数・同一モードの重複QSOは任意の1QSOしか認めない。

(1)交信ポイントは通常1交信(QSO)=1ptとする。

   他のコンテストに参加した場合はそのコンテストナンバーの交換が成立して

いればよい。サマリーシートの意見欄に参加したコンテスト名称を記載する。

(2)   ボーナスptついて

    817シリーズ同士、FTX-1シリーズ同士、また817シリーズとFTX-1シリーズの

QSOでは1交信(QSO)につき・・・5pt

    上記シリーズ以外の八重洲トランシーバーとのQSOでは

1交信(QSO)につき・・・2pt

    八重洲以外のトランシーバー(不明含む)とのQSOでは

1交信(QSO)につき・・・1pt

    8月17日、18日にQRVしたとき1交信(QSO)につき・・・pt2

 

※リグ名称によるボーナスptを活用する場合は相手局の使用リグをログシートに

 記載すること。記載のない場合は1交信=1ptでカウントする。

    ※マランツ、スタンダード、バーテックス・スタンダード製品は八重洲トランシーバーとする。

(3)   その他

    上記【10項(2)】に関わらず、記念局とのQSOでは1交信(QSO)につき・・・1pt

    上記【10項(2)】に関わらず、他コンテストでのQSOでは1交信(QSO)につき・・・1pt

(4)   交信ポイント例

    8月17日、18日に817シリーズとFTX1シリーズ同士でのQSOをした場合

pt×2倍=10ptとなり、この条件で3QSOできれば25ptをクリアできます。

    8月17日、18日に817シリーズとFTX1シリーズ以外の八重洲トランシーバーを使用した相手とQSOした場合

pt×2倍=4ptとなり、この条件で7QSOできれば25ptをクリアできます。

    8月17日、18日に八重洲トランシーバー以外を使用した相手とQSOした場合

pt×2倍=2ptとなり、この条件で13QSOできれば25ptをクリアできます。

    8月17日、18日に他コンテストでQSOした場合は1ptのまま。

                                                                                   

11、得点・順位: QSOパーティにつき、得点並びに順位付けは行わない。

         

12、書類提出時の注意事項:クラブ局での参加の場合、個人のコールサイン、または運用者を明記する。

 

13、書類の提出:(1)提出する書類【必須】はサマリーシート、ログシート、FT817シリーズやFTX1シリーズのユーザーレポート(運用方法や運用の工夫、メーカーへの要望)       ※ポイントが25pt未満であっても提出をお願いします。

※サマリーシートの必須記載内容は以下の通りとする。

     当該QSOパーティの名称

     参加部門のコードナンバー、名称

     コールサイン、氏名

     ライセンス

     総得点

     連絡先(郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス)

     使用リグ名称、使用した空中線電力

     使用したアンテナ(バントごとに記載)

     運用地

     使用電源(常置場所でAC100Vを使用したときは安定化電源と統一記載)

     意見(他コンテストに参加した場合は他コンテスト名称を記載)

     宣誓文(「JARL制定のコンテスト規約」を「東京QRPers制定のQSOパーティ規約」に置きかえる。)

※集計結果は八重洲無線株式会社様と情報共有します。

 

(2)サマリーシート、ログシートの提出は電子メール・テキストデータ

とします。(PDFはデータ集計の際、コピーができないので不可)

         (3)ユーザーレポートは添付ファイルで送付する。

            

14、書類提出締切:2025年9月8日(月)

提出先のメールアドレスは以下の通りです。

mail_je1ecfあっとymail.ne.jp

誤送信にご注意ください。

「あっと」を@に変換する。

書類の着信返信は行いません。

※郵送による受付は行ないません。

 

15、賞:獲得ポイントの合計が25pt以上かつ、ユーザーレポートを提出された方を対象に

参加賞を進呈予定。

また、参加賞対象者の中から抽選で副賞を進呈予定。

参加賞、副賞については今後、八重洲無線様との打ち合わせにより決定する。

                                                                                               

16、結果発表:参加賞等の発送をもって結果発表に代えさせていただきます。

 

17、諸注意:(1)電波法に則った運用を行ってください。

(2)季節がら熱中症など体調に留意して運用してください。

(3)移動運用の際は状況により運用地所有者からの事前の運用許可を得る。

一般の方に配慮した運用を心掛けてください。アマチュア無線のイメ

ージダウンに気を付けましょう。なお、自宅からのポータブル運用は

この限りではありません。

以上

コメント

このブログの人気の投稿